上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
このタイトルを見てどちらのアーティストの曲だと思ったのでしょうか?僕はミスチルでした。こんばんわ、ゆずひろです。
このタイトルの曲は元々尾崎豊さんの曲でした。それが死後数年後にカバーアルバムか何かでミスチルがこれをカバーしました。 僕はおかしなもので、尾崎さんの原曲を聞かずミスチルから聞き出しました。 この曲は僕の不安定期を支えてくれた曲でもありました。大学1年の終わりから大学2年生の秋くらいまでだったかな。ひょんなことからかなーり凹みましてね、講義はサボり放題、意味なくとことん落ちてみたり。。。周りは気遣ってくれてましたね。んでカラオケに行くとこれを唄っては泣いてました。自分が情けなくて仕方なかったんですよね。んでもどうすることもできない自分もいたりして… 僕が僕であるために 勝ち続けなければならない 今の僕がある上で欠かせない曲の一つになりました。 スポンサーサイト
COMMENT
「尾崎といえばどの曲?」って人に尋ねたときに
答えとして返ってきそうな曲だな、これは。 こういったアイデンティティーを歌う曲が多いね、彼は。 人は誰しも自分自身を見失いそうになる時がある。 そんな時はゆずみたいにこういった曲に救われてもいいと思う。 正直俺はそうやって音楽と共に毎日をなんとか生きてる気がするよ。 でも最近思うんだよね、みーんなそうなんだって。みーんなね。 どこかで何かにすがることで自分を保つことが始めて可能になる。 その何かのうちの一つが音楽かな。 ただの趣味だけど、音楽って偉大だわ。(スマンなんか長くなった)
>>おむすび
おむすびがいいこと言ってるので返す言葉がねーじゃねーか(褒め言葉w たしかに、おむすびのブログにも書いてあるとおりだよね。音を楽しむことはもちろんのこと、俺もいつのまにか音楽と思い出をシンクロさせてるよ。
2007/05/24 02:25 | URL | ゆずひろ #- [edit]
コメントする
|